ダイエットを続けていると、ある時点で体重が減りにくくなる「停滞期」に直面することがあります。
多くのダイエッターにとって、この停滞期は挫折の原因となりがちです。
しかし、新しい研究で、この停滞期を打破するかもしれない新たな発見がありました。
南デンマーク大学(SDU)の研究チームは、肝臓細胞における「PLVAP」遺伝子が、糖と脂肪の燃焼に対するスイッチのような役割を持っていることが明らかになったのです。
この発見を応用するなら、「肝臓を騙して」停滞期を無くすことができるかもしれません。
この研究の詳細は、2025年4月1日付の『Cell Metabolism』誌に掲載されました。
目次
- 停滞期を打破する秘訣は、「PLVAP遺伝子」にあり!?
- PLVAP遺伝子を操作してマウスの肝臓を「騙す」
停滞期を打破する秘訣は、「PLVAP遺伝子」にあり!?
ダイエットを続けていると、ある時点で体重が減りにくくなる「停滞期」に直面することがあります。
この現象は、体が飢餓状態に適応し、エネルギー消費を抑えることで脂肪をできるだけ温存しようとするために起こります。
その結果、食事を減らし続けても、なかなか体重が落ちないという状態に陥ってしまいます。

では、ダイエッターにとって大きな問題となるこの現象に、どのように対処できるでしょうか。
南デンマーク大学の研究は、私たちに希望を示すかもしれません。
ラヴンスケア博士のチームは、もともと代謝における肝臓の役割を調べていました。
その際、肝臓の細胞に関与している「PLVAP」遺伝子が、燃焼の鍵を握ることを偶然発見しました。
これまで、PLVAP遺伝子は内皮細胞の機能だけに関連すると考えられてきました。
しかしこの研究では、PLVAP遺伝子が、糖と脂肪の燃焼に対するスイッチような役割を持っていると分かりました。