1998年、ポルトガル中部のラペド渓谷で奇妙な子供の遺骨が発見されました。
その遺骨は「ラペド・チャイルド(Lapedo Child)」と呼ばれ、現生人類(ホモ・サピエンス)とネアンデルタール人の両方の特徴を兼ね備えていたのです。
現生人類はネアンデルタール人と交配していたことが知られていますが、彼らは約4万年前に絶滅しています。
そして大きな謎となっていたのが、ラペド・チャイルドの生存年代でした。
これまで曖昧な年代しか推定されていませんでしたが、米マイアミ大学(University of Miami)らの最新研究で、ついに正確な生存年代が明かされました。
それによると、この混血児は約2万8000年前に生きていたとのことです。
これは一体どういうことでしょうか?
研究の詳細は2025年3月7日付で科学誌『Science Advances』に掲載されています。
目次
- 現生人類とネアンデルタールの「ハイブリッド」はどんな姿だった?
- あり得ない生存年代が判明⁈
現生人類とネアンデルタールの「ハイブリッド」はどんな姿だった?
現生人類とネアンデルタール人は、約4万年前までヨーロッパで共存していたと考えられています。
現代人のゲノムにもネアンデルタール由来のDNAが残っており、交配が行われていたことはすでに確定的です。
そこで気になるのは「現生人類とネアンデルタール人のハイブリッドはどんな姿をしていたのか」ということでしょう。
その答えを与えてくれる化石標本が「ラペド・チャイルド」でした。

ラペド・チャイルドは1998年に、ポルトガル・ラペド渓谷にあるラガール・ヴェーリョ1という遺跡で発見されました。
4~5歳の子供ものほぼ完全な骨格を留めており、その体はネアンデルタール人に特有の短くがっしりした脚と、現生人類に特有の丸みを帯びた頭蓋骨を持ち合わせていたのです。