このコラム欄で「シリア新政権の報復に怯えるアラウィ派」(2025年2月12日)という記事を書いたばかりだ。この懸念が現実化する気配が出てきた。ロンドンに拠点を置く「シリア人権監視団」(SOHR)によると、シリア北西部で暫定政府の治安部隊とアサド前政権派の武装勢力が6日から武力衝突し、8日までに治安部隊、武装勢力、市民を含めて1000人以上の犠牲者が出ている。アサド政権が崩壊して3カ月が過ぎるが、シャラア大統領を主導とするシリア暫定政権は最初の試練に直面している。

デリゾール県:新政府管轄地域のデリゾール東部アルザバリ村で、バイクを運転していた民間人が身元不明の武装集団に射殺された。2025年03月08日、SOHR公式サイトから
シャラア氏が率いるスンニ派イスラム主義組織「ハイアト・タハリール・アル・シャーム」(HTS)が昨年12月8日、半世紀余りシリアで君臨してきたアサド独裁政権を崩壊させ、同月10日、旧反体制派勢力から成るバシル暫定政権を発足、シャラア氏は今年1月29日に暫定大統領に就任するなど、着々と新体制を構築する一方、国際社会への再統合を目指して活発な外交も展開させてきた。
シリア国民の大多数はイスラム教スンニ派だが、同国にはイスラム教少数派アラウィ派やキリスト教など多数の少数宗派が存在する。シャラア大統領自身はイスラム教スンニ派に属する。シャラア氏はアサド失脚後、分裂した国の再統合を呼び掛け、「全ての民族、宗派は等しく公平に扱われるべきだ」と表明してきたが、ここにきて暫定政権の治安部隊と、アサド旧政権の武装勢力やその支持者、アラウィ派との間で武力衝突が起きた。アサド旧政権が出身母体のアラウィ派を優遇し、他民族、宗派の国民を圧政してきたこともあって、アサド政権崩壊後、スンニ派らの国民が旧政権の指導者、治安関係者、アラウィ派に対して報復行為に走る動きが見られる。
SOHRが8日明らかにしたところによると、女性や子供を含む740人以上の民間人が暫定政権の治安部隊によって殺害された。犠牲者の数は今後増えるものと予想されている。犠牲者の多くは少数派アラウィ派に属している。バニアス市だけでも60人の民間人が銃殺されたという。また、治安部隊とアサド系武装勢力間の武装衝突で270人以上が死亡したという。なお、SOHRのラミ・アブデルラフマン氏はドイツ通信(DPA)に対して、「虐殺はアラウィ派の宗教共同体を狙って行われた」と語っている。