眼鏡は一般的に魅力を下げるアイテムと認識されており、眼鏡を避けるためにコンタクトレンズを利用する人も多く存在します。
ただ、世の中には根強い眼鏡っこ好きも存在しています。
では、眼鏡が魅力に与える影響は、きちんと調査するとどういう結果になるのでしょうか?
オーストリア、ウィーン大学のヘルムット・レーダー氏(Helmut Leder)らの研究チームは、顔の印象に眼鏡が与える影響を検討し、この疑問に対する答えを報告しています。
この研究では、参加者に、同一人物の眼鏡なし、眼鏡あり、フレームレス眼鏡の顔写真を見てもらい、その魅力度や知的さ、信頼性などを評価してもらいました。
その結果、眼鏡を掛けていると魅力度は低下したと評価されるが、代わりに知的で、成功しているように見えると評価されることが確認されました。
やはり眼鏡は魅力を下げるデバフアイテムなのでしょうか?
ただし研究チームは、縁なし眼鏡の場合は、魅力度が下がらず、知的さなどのプラスの効果のみを得ることができると報告しています。
研究の詳細は、学術誌「Swiss of Journal of Psychology」にて2011年10月1日に掲載されました。
目次
- 眼鏡をかけると顔の印象が変わるのか?
- 縁ありのメガネをかけると魅力度が低くなる
眼鏡をかけると顔の印象が変わるのか?

顔の造形によって印象は変化します。
たとえば、額が広く、目が大きく、顔の下部分にパーツが集まっている顔の人は、幼く、無垢で、信頼性が低いとの印象を抱かれます。
いわゆる童顔です。
一方で、顎が角ばっていて、目と眉の間が狭い顔の人は、有能であるという印象を持たれる傾向があります。
顔の印象を左右するのは造形だけではありません。髪型でも印象は変化します。
イエール大学のマリンヌ・ラフランス氏(Marianne LaFrance)らの研究によると、髪型が印象に与える影響について報告しています。