2024年9月に気象神社へ参拝

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

気象神社に参拝するのは2018年11月以来、約6年ぶり2回目。2024年7月から9月にかけて登山計画の5回とも雨天だったため、これではいけないと思い再び気象神社へ訪問し、参拝しました。JR高円寺駅から徒歩5分。まずは鳥居をくぐります。

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

氷川神社の手水舎は花手水になっています。

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

まずは氷川神社に参拝します。

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

そして気象神社へ。しっかり晴れの祈願をしましたよ!

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

好天を祈願する下駄絵馬やお守りがたくさん付けられていました。

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

気象神社で授与していただいた「下駄絵馬」「晴守」「みまもり」「てるてる守り」そして「照々みくじ」。御朱印もいただきました。登山の時は御朱印以外のお守りを持って出かけています。

※お守り類は郵送もしてくれます。詳細は公式サイトにてご確認ください

気象神社に参拝してからの好天率(2024年9月~11月)

(1)2024年9月:石鎚山 晴れ

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(2)2024年10月:栂池自然園 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(3)2024年10月:八方池 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(4)2024年10月:安達太良山 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(5)2024年10月:磐梯山 晴れ

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(6)2024年10月:西吾妻山 晴れ

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(7)2024年10月:剣山 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(8)2024年11月:大台ヶ原 雨

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(9)2024年11月:伊吹山 晴れ

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(10)2024年11月:久住山 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(11)2024年11月:祖母山 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(12)2024年11月:縄文杉 曇り

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

(13)2024年11月:白谷雲水峡&ヤクスギランド 晴れ ※写真は白谷雲水峡

【東京】日本唯一の気象神社で参拝したら登山の好天率が92%になった!
(画像=『たびこふれ』より引用)

13回登山の内、雨は1回のみ。晴天は5回で晴天率38%、曇天は7回で曇天率54%、雨天1回で雨天率8%という結果になりました。晴天率と曇天率を合わせると92%という驚異的な確率になりました。