東日本大震災からまもなく14年。最近でも南海トラフ地震臨時情報が発表されたりと、またいつ災害が起きてもおかしくない状況が続いています。
以前『マツコの知らない世界』(TBS系)で紹介された、日常生活でも役立つアイテムが注目を集めました。
■停電時にあかりがつく「防災LED電球」

(画像=『Sirabee』より引用)
昨年11月5日放送の「防災グッズの世界」では、日常生活でも非常時にも役立つ“フェーズフリー”なアイテムとして、「音声操作防災LED電球」が紹介されました。
停電を感知して自動で点灯するICが搭載されていて、普通のLED電球と同じように取り付けておくだけで、停電時も320lmで約12時間部屋を照らしてくれます。スタジオで体験したマツコさんは「みんなコレにしたほうがいいんじゃない!?」と大絶賛。

(画像=『Sirabee』より引用)
平常時はLED電球として3調色、明るさも5段階に調節可能。音声操作もできて、光点滅とブザーで救助信号を出すこともできるんです。頼もしすぎる…!

(画像=『Sirabee』より引用)
[TV マツコの知らない世界で紹介されました] 声で操作するしゃべる電球☆ LivAiA!(リバイア) 音声操作防災LED電球 BB-01A | 停電時に自動で12時間点灯 3色調色・5段調光 SOSコール (PSE・フェーズフリー認証済)
Image:Amazon.co.jp