アルプスの小国オーストリアで27日、中道右派「国民党」、社会民主党、リベラル派「ネオス」の3党は連立政権を発足することで合意した。新政権の閣僚が決定し、ネオスが3月2日の党総会で連合参加の承認を得たならば、3日にも新政権が正式に発足する運びだ。3党の連立政権は同国では初の試みだ。新政権の任期は5年。

次期首相の国民党党首のクリスティアン・ストッカー氏、国民党公式サイトから

新政権発足は難産だった。国民議会選挙が昨年9月29日に実施された。投票結果で第2党の「国民党」が主導となって社会民主党、そしてリベラル派「ネオス」の3党が連立交渉を始めたが、ネオスが離脱。次に国民党と社民党の2党、そして国民党と第1党の極右「自由党」の2党の連立交渉が次々と行われたが、いずれも合意に至らずに終わった。自由党は新たな選挙の実施を要求したが、国民党は一度は破綻した社民党とネオスとの3党連立交渉を再開し、ようやく連立政権の発足にたどり着いたわけだ。総選挙から新政権合意まで5カ月余りが経過した。同国では最長記録だ。 (国民議会選挙の結果、極右政党「自由党」が約28.8%の得票率で連邦レベルで初めて第1党に躍進。「国民党」は26.3%、社会民主党21.1%、リベラル政党「ネオス」9.2%、そして「緑の党」8・3%だった)

3党が合意した政府プログラムは「今、正しいことを、オーストリアのために」というタイトルで210頁に及ぶ。国民党のクリスティアン・ストッカー党首(64)、社民党のアンドレアス・バブラー党首(52)、ネオスのベアーテ・マインル=ライジンガー党首(46)は27日、ファン・デア・ベレン大統領に最終的な政府樹立のプロセスを報告した後、記者会見を開き、政府プログラムを発表した。

政府プログラムは「合意と実用性」を重視、「大切な点は党の利益のためではなく、オーストリアのために」をキャッチフレーズにし、3党間の連携の重要性を記している。閣僚ポストは国民党が首相、内相、経済相、国防相など6閣僚、社民党は副首相、財務相、法務相など6閣僚、ネオスは外相と文相の2ポストを得る。そのほか、7次官級(国家書記官)ポストが予定されている。