「体操選手のような身体能力を備えた人型ロボット」は、今やSFではありません。
中国のロボット企業「EngineAI」が開発した人型ロボット「PM01」は、世界で初めて前方宙返りを成功させ、その映像は世界中を驚かせました。
この快挙は、単なる技術デモにとどまらず、ロボットの運動能力が人間に近づいたことを示す象徴的な瞬間です。
スポーツやエンターテインメント、さらには災害救助など、今後の応用範囲は広がる一方です。
人型ロボットがここまでの動きを実現できるなら、未来にはどんな可能性が待っているのでしょうか?
目次
- 世界初!EngineAIの人型ロボットが前方宙返りに成功!
- PM01の前宙はロボットアスリートが活躍する未来を予見させる
世界初!EngineAIの人型ロボットが前方宙返りに成功!
2017年、Boston Dynamics社のAtlas が後方宙返りを成功させたことで世間を驚かせました。
それが数年前の出来事であることを考えると、今ではバク宙は、人型ロボットにとっては「当たり前の技術」なのかもしれません。
しかし、人型ロボットが前方宙返り(前宙)をする姿は見かけません。
なぜなら前宙は、バク宙よりも高度な技術が求められるからです。
前宙は、人間の体操選手にとっても、空中での姿勢制御や着地のタイミングが難しく、経験と訓練が不可欠な技術です。
ところが最近、中国のロボット企業「EngineAI」によって、人型ロボット「PM01」 が前方宙返りを軽々と行う動画が公開されました。

PM01はスムーズにジャンプし、空中で回転。見事な着地を決める様子は、まるで熟練した体操選手のようです。