ドイツで23日、連邦議会(下院、定数630議席)選挙の投開票が行われた。中央選挙委員会が公表した投票結果によると、野党第1党、保守派政党「キリスト教民主・社会同盟」(CDU/CSU)が得票率28.5%を獲得し、政権復帰への第一歩を踏み出した。第2党は右派「ドイツのための選択肢」(AfD)で約20.8%を得て、前回総選挙の2021年比で10.4%増と得票率を倍加させた。一方、ショルツ首相の与党「社会民主党」(SPD)は16.4%で前回比9.3%減、環境保護政党「緑の党」は11.6%(3.1%減)でそれぞれ大きく票を失った。そのほか、左翼党は8.8%と善戦したが、同党から分裂して創設された「サハラ・ワーゲンクネヒト同盟」(BSW)は4.97%に留まり、議席獲得に必要な得票率5%の壁を越えることが出来なかった。また、ショルツ連立政権のジュニアパートナーだった自由民主党(FDP)も4.3%に終わり、連邦議会の議席を失った。

次期首相に躍り出たCDUのメルツ党首、CDU公式サイトから
今回の総選挙は、2021年12月に発足したSPDと緑の党、FDPによる3党連立政権(信号機政権)がFDPの離脱を受け崩壊し、前倒し選挙となった。投票率は82.5%と、国民の選挙への関心の高さを示した(前回76.4%)。
CDUのメルツ党首は同日、「ショルツ政権の3年間は失われた期間だった。国民から政権担当を任された。低迷する国民経済を回復し、欧州のリーダー国としてその指導力を発揮できる国創りをスタートさせる」と勝利宣言と決意を表明した。
CDU/CSUは第1党となったが、過半数316議席からは程遠いから、政権パートナー探しが次の課題となる。メルツ党首は「欧州がさまざまな困難に直面し、米国からはトランプ政権の圧力が強まっている時だ。可能な限りは迅速に新政権を樹立しなければならない」と述べ、「復活祭(4月20日)までには新政権を発足させたい」と述べた。