場所移動し、堤防付け根の消波ブロック付近を狙う。再び底物仕掛けを投入、ウキカゴとの2本竿で臨む。
ウキを見ていると、横目に置き竿の穂先が水面に向かうのが見えた。竿を手に取ってアワセを入れると強烈な引き。タモに収まったのは40cm級のアカハタ。
ふと水面を見ると、ウキが見当たらない。慌ててアワせると同時に根掛かり。引きが伝わってくるので、何かが掛かっているのは間違いないが、根に回り込まれてしまったようだ。結局、ウキだけを残してカゴから下はロスト。
最終釣果
10時、根魚のアタリが遠くなると、上物メインの釣りに。コマセが効いているのか、このポイントが溜まり場なのか、イスズミが次つぎとアタってくる。
ベラなども釣れてきたが、30cm以上のイスズミは持ち帰る。復路の乗船手続きがあり正午に納竿。あっという間の4時間だった。

<週刊つりニュース関東版 早田年秀/TSURINEWS編>