古代のエネルギー発電所だったのか?
もし大ピラミッドが単なる王墓ではなく、テスラの研究と同じくワイヤレス送電のための施設だったとしたら、ピラミッドの多くの謎が説明できるかもしれない。たとえば、内部構造の高度な精密性や、電気伝導性を持つ花崗岩の使用、そして頂上に存在したとされる球体の目的などが、それにあたる。

(画像=画像は「Wikipedia」より,『TOCANA』より 引用)
この仮説が真実であれば、古代エジプトはすでに「フリーエネルギー」の技術を持っていた可能性がある。テスラが試みたエネルギー伝送技術と、大ピラミッドが持つ数学的配置の一致は、単なる偶然ではなく、共鳴とエネルギー伝送に関する普遍的な原理を反映しているのかもしれない。
いまだに多くの謎が残るギザの大ピラミッド。しかし、古代エジプト人が驚異的な知識を持ち、それを科学的に応用していた可能性は、今後の研究によってさらに解明されていくのかもしれない。
提供元・TOCANA
【関連記事】
・初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
・航空機から撮影された「UFO動画」が公開される! “フェニックスの光”に似た奇妙な4つの発光体
・有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
・ネッシーは巨大ウナギではない! 統計的調査結果から数学者が正体を予測
・積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?