セクハラ、パワハラ、モラハラ、スメハラ…いろんなハラスメントがありますが、実は音による“音ハラ”も職場で問題視されている傾向にあります。「自分は大丈夫」と思っている人もいるでしょうが、案外意外な音が周りの人に嫌がられていたりするんです。
そこでSirabee取材班は、職場で指摘しづらい音ハラについて聞いてみました。
■強くタイピングし過ぎて揺れる
「うちの職場、デスクがひとり1つではなく、超ロングなデスクにゆとりをもって3人くらい座る感じのタイプ。で、隣りの女性のタイピングが謎に力強くて音がうるさいうえ、微妙にデスクが揺れるからやめてほしい…。
そんなに力を入れなくても文字打てるから大丈夫だよって言いたい。今までタイピングの音とか気になったことなかったけど、隣りの女性のはなんかダメだわキツい」(30代・女性)