オーストリア国民議会選挙後、2月12日で136日目を迎えたが、新政権は依然誕生していない。昨年9月29日の総選挙後、これまで3回の連立交渉が行われたが、悉く決裂した。そこでこれまでの3回の連立交渉の軌跡をまとめ、その後の展望を考えてみた。

国民党との連立交渉が暗礁に乗り上げた背景を説明するキックル党首、2025年02月12日、自由党公式サイトから
2024年9月29日 国民議会選挙の結果、極右政党「自由党」が約28・8%の得票率で連立レベルで初めて第1党に躍進。与党の中道右派「国民党」は26・3%、社会民主党21・1%、リベラル政党「ネオス」9・2%、そして「緑の党」8・3%だった。
2024年11月8日 ファン・デア・ベレン大統領は5党の議会政党の党首と個別で会談後、第2党の国民党のネハンマー党首(首相)に連立交渉を要請。それを受けて、国民党は社民党、「ネオス」との3党連立政権を目指して連立交渉を開始。
大統領の判断は、第1党の自由党との連立を他の4党が拒否したことを受けたものだったが、第1党の自由党やその支持者、一部のメディアから「先ず、第1党に連立交渉を委ねるべきだった」という批判の声がでた。
2025年1月3日 「ネオス」が連立交渉から離脱を表明。その結果、国民党と社民党2党が連立交渉を継続することになった。両党で議会の過半数を辛うじて上回る。
2025年1月4日 国民党のネハンマー党首は社民党との連立交渉を停止する。ネハンマー党首は責任を取って国民党党首と首相ポストを辞任すると表明。
2025年1月6日 ファン・デア・ベレン大統領は自由党のキックル党首に連立交渉を要請。キックル党首は国民党との連立交渉に乗り出す。国民党は辞任したネハンマー党首に代わってストッカー党首代行をたて、キックル自由党との交渉に臨む。両党間の実質的交渉は1月10日からスタート。
選挙戦からキックル党首とは連立を組まないと宣言してきた国民党が自由党との連立交渉に乗り出したことから、党内外から「公約違反」として批判の声が出た。