◾︎混ぜ続けることがポイント

(画像=『Sirabee』より引用)
まずは鍋が“冷たい”状態でひき肉とAを入れ、菜ばし4本でほぐします。冷たい状態で行うと、ひき肉が硬くなりにくくなるのだそう。

(画像=『Sirabee』より引用)
ひき肉を混ぜながら、火をつけます。ひき肉に色がついたあとも、透明な煮汁が浮かぶまで混ぜ続けます。こうすると鶏肉の臭みが消えていくのだとか。つゆだくなそぼろができあがります。

(画像=『Sirabee』より引用)
続いてボールに卵を割り、電子レンジ(500W)で6分加熱した〈B〉を入れ混ぜます。しっかり混ぜることで卵が水分を抱え込み、しっとりした食感に。その後中火にかけ、ぽろぽろになるまでほぐしていきます。