これにはがっかりしたが、今年の干支は「巳」ということなので、竿始めでウミヘビが釣れたのは、きっとおめでたいことなのかもしれないと前向きに気持ちを切り替えた。
ミルクティさんは小型のアマダイを追釣(シロアマダイだったかもと後日報告あり)。その後は3人で外道を連発した。まずは妻がヒメ、次に筆者がアカボラ、最後にミルクティさんがイトヨリダイと、五目釣りも狙える雰囲気になってきた。

しばらくすると妻が電動リールのラインを最高速で巻き上げている。筆者はエサの確認かと思っていたが、遂に彼女も本命のアマダイを抜き上げた。

ミルクティさんはエンジン全開でアマダイの連発に加えてカサゴとタマガシラの一荷釣り、アカボラを釣り上げ見事に五目釣りも達成。妻はまたしても最高速でラインを巻き上げアマダイを追釣。

その後、筆者はヒメが釣れたのみで、結局本命は第1投目に釣れたシロアマダイ1匹に終わってしまった。しかし全員安打達成で皆大満足の釣行だった。

当日の釣果
ミルクティさん:アマダイ(シロアマダイ1匹含む?)4匹(19~31cm)、イトヨリダイ1匹(30cm)、アカボラ1匹(22cm)、他カサゴ、タマガシラなどの根魚を複数匹。
筆者: シロアマダイ1匹(25cm)、アカボラ1匹(20cm)、ヒメ1匹(20cm)、ウミヘビ。
妻: アマダイ2匹(24〜25cm)、ヒメ1匹。
「松福」でランチ
釣行後はマックスバリュー沼津南店内にある「山正鮮魚部」に釣った魚を持ち込み、さばいてもらうことにした。
待ち時間の間に地元で人気のラーメン店「松福本店」で3人でランチ。筆者は豚骨ラーメンを注文した。寒い冬の釣りの後のラーメンは最高だ。
