祖母山山頂(標高1,756m)

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:53着】祖母山の山頂に到着しました。北谷登山口を7:42に出発しましたので、2時間11分かかりました。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

祖母山の山頂には健男霜凝日子神社(たけおしもこりひこじんじゃ)上宮の祠があります。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

山頂の三角点にタッチ!右の子はいつも一緒に山登りしているベイちゃんです。必ず一緒に家に帰ると約束しています。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

山頂から北側の山並みです。くじゅう連山です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

山頂から西側の山並みです。

祖母山山頂からのパノラマを動画でご覧ください。

【下り】祖母山山頂から国観峠・茶屋場・千間平を経由し北谷登山口へ

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:59発】山頂を後にし下山を開始します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:29】8合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:33】国観峠(くにみとうげ)を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:39】7合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:47】6合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:51】茶屋場を通過します。行き(登り)は気づきませんでした...。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【10:51】三県境を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:01】5合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:05】千間平に到達しました。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

千間平に到達したとたん、ガスがかかってきました。ピンクリボンと人工的に打たれた杭を探しながら進みます。道を誤って谷へ下りると大変ですのでしっかり確認しながら進みましょう。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:13】4合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:17】北谷登山口への下り坂の分岐です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:22】3合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:34】2合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:45】1合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【11:56着】北谷登山口に下山しました。祖母山の山頂を9:59に出発しましたので、1時間57分かかりました。