【登り】千間平から茶屋場を経由し国観峠へ

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

こちらから千間平になります。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【8:39】5合目を通過します。この先、道迷いに要注意です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

道迷いを防ぐためにピンクリボンを探しながら進みます。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

他に地面に設置されている目印も参考になります。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【8:51】三県境(宮崎県・熊本県・大分県)です。標高1,480m地点です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【8:55】6合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

正面に祖母山の山頂が見えてきました。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:04】7合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

登山道が大きな溝のようになったところがあります。滑りやすいので気をつけて進んでください。

【登り】国観峠から祖母山山頂へ

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:11】国観峠に到着しました。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

国観峠(くにみとうげ)は野球ができそうなくらい広いスペースが広がっています。ベンチはないものの、休憩するにはもってこいの場所です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

国観峠(くにみとうげ)を出発します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:16】8合目を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:23】1,550m地点を通過します。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:37】9合目を通過します。この根っこを登ります...。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:38】9合目小屋への分岐点です。右に進むと祖母山、左に進むと9合目小屋です。この分岐から9合目小屋まで6分かかります。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

【9:47】再び9合目小屋からの分岐点です。先程の分岐から9合目小屋まで6分、9合目小屋からこの分岐まで15分、計21分かかります。先程の分岐からこの分岐まで直登すると10分かかりますので、9合目小屋を経由すると11分余計に時間がかかります。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

山頂直下の急登です。

【日本百名山】27座目の祖母山は道迷いに注意が必要(大分県・宮崎県)
(画像=『たびこふれ』より 引用)

このロープ場を登れば祖母山の山頂です。