■ポット型の浄水器

(画像=『Sirabee』より引用)
入っているのは、カートリッジ、水を入れるポット、カートリッジの交換の目安がわかる蓋。カートリッジが入ったフィルターに水道水を注ぐことで水を濾過する仕組みだ。
初めて使用する場合は少し手間だが、説明書に沿ってやれば難しくない。

(画像=『Sirabee』より引用)
カートリッジは4週間に1回を目安に取り替える必要がある。こちらもAmazonで数個セットで販売されているので、まとめて買っておくと良さそうだ。商品ページによれば、カートリッジは月に2万点以上売れているそう。

(画像=『Sirabee』より引用)
交換の目安はフタを見ればわかる親切設計ではあるが、フタを確認するのが面倒なので、記者は毎月25日に替えている。