■出汁で茹でるのがポイント

(画像=『Sirabee』より引用)
フライパンに出汁パックと水を入れて沸騰してきたら、パスタを入れて規定の時間茹でていく。出汁で茹でることで、しっかりパスタに味が染みるらしい。塩分を含まない出汁パックなら少し塩を加えてもいいだろう。

(画像=『Sirabee』より引用)
大葉は千切り、海苔も適当にカットしておこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
ボウルに納豆とバターを入れて、出汁の出たパスタの茹で汁を少し加えてよく混ぜてソースを作る。今回は、出汁を入れるので納豆に付いているタレや辛子は使わない。パスタが茹で上がったら、ボウルに入れて納豆ソースとよく和えていこう。多少茹で汁が入ってしまっても問題ない。
器に盛り付けて、海苔と大葉を散らし中央に卵黄を乗せる。仕上げにオリーブオイルをひと回しかけたら完成だ。