誰かに電話するときには、相手に自分が誰なのかを知らせたいのが普通です。
その反面、相手に自分の番号を教えたくない場合や、非表示にする必要がある場合も、ないとは言えません。
お使いのスマホがAndroidであれ、iPhoneであれ、今からご紹介する3つの方法を使うと、自分の番号を簡単に非表示にできます。
ただし、キャリアによっては、ユーザー自身では発信者番号を非表示にできないところもあります。その場合は、キャリアを直接通して、番号を非表示にしなければなりません。
また、基本の手順はデバイスによって異なっています。
iPhoneで番号を非表示にする方法
iPhoneの手順は次のとおりです。
まずは、「設定」を開きます。

(画像=Screenshot: ライフハッカー編集部、『Sirabee』より引用)
「電話」を選び、次に「発信者番号通知」を選びます。

(画像=Screenshot: ライフハッカー編集部、『Sirabee』より引用)
オプションのリストが表示されるので、そこにある「発信者番号通知」のトグルをオフにします。

(画像=Screenshot: ライフハッカー編集部、『Sirabee』より引用)