— 三崎優太(Yuta Misaki) MISAKI (@misakism13) January 16, 2025
歳出削減を行わずに、高齢人口の増加分を現役世代からの徴収だけに頼る制度設計が持続可能でないとの指摘もあります。
最悪すぎるでしょ、これ。歳出削減をせず高齢者が増えた分だけ現役世代から追加で徴収する。こんな制度が持続可能なわけはない。
高所得者の厚生年金保険料上げ、27年9月から 厚労省案 – 日本経済新聞 https://t.co/0jB9qJWobU
— 藤原正明@大和財託 資産価値共創業 (@fujiwaramasaaki) January 16, 2025
また、未納が多い国民年金の赤字を厚生年金の積立金で補填する現状に対し、サラリーマンの財産権を侵害しているという指摘も。
未納の多い国民年金が破綻しているので、有無を言わせず取れる厚生年金から奪う流れは止まらない。というか厚生省の設計ミスの穴埋めをする方法がこれしかない。日本国が闇バイトやるなとかいうの矛盾してるんだよな。自分たちも泥棒してるんだから。 https://t.co/ANXQNsma8M
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) January 16, 2025
国民年金の財政は破綻しており、その赤字を厚生年金の積立金で埋めるのは、サラリーマンの財産権侵害だ。こういう「流用」は老人医療でもやっているが、法治国家として許されない。基礎年金を消費税に置き換え、最低保障年金にすべきだ。 https://t.co/qSPL8mw0ZN
— 池田信夫 (@ikedanob) January 16, 2025
参照:厚生年金の保険料や積立金を国民年金に流用する「年金改悪法」 池田信夫
財務省を悪玉にして批判している場合でありません。
庶民からみたラスボスって厚生労働省だよね。給与明細の中で1番引かれっぷりがキツいのって厚生年金じゃない??次が健康保険料か住民税かどちらかじゃない??厚労省に勝手に決められちゃうのが、庶民の給与天引でエグい2topだよ。 https://t.co/847M52Picl