私もすかさず藤本さんのポイントへ仕掛けを投げ込みました。仕掛けが沈みすぎないように、少しラインを張り気味にして待っていると、ラインが引っ張られ、魚のヒット。

先ほど同様の魚の走りに、シマアジだと確信しました。美味しいお土産を逃がしてはなるものかと、慎重にやりとりしました(笑)。してやったり!!の笑顔ですね。

沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!筆者もシマアジをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)

イサキ狙いに変更

潮が動かなくなってからは、アタリが遠のきました。藤本さんが、「こんなときは仕掛けをしっかり沈めて、イサキを狙ってみない?」

有言実行で、藤本さんがかなりの良型40cmほどのイサキをGET!!

沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!40cmの良型イサキを手中(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)

良型イサキを目の前にした私は、すぐさま仕掛けを変えてみます。今度は、釣研のスーパーエキスパートUEの0Cに浮きをチェンジです。 そして、直結部分にBのガン玉、針上30cmにG5のガン玉を装着。仕掛け投入後、辛抱強くアタリを待ちます。

すると、緩んでいたラインが直線となり、ついに私にもヒット!!タモ入れしたのは、35cmのイサキでした。狙った魚が釣れるのは、これまた一味違いますね。

沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!35cmのイサキがヒット(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)

終盤で40cmクロを手中

そろそろ納竿間近という頃。仕掛けを投入し、餌も盗られずに回収を繰り返していた私に、ぐんと竿が勢いよく曲がるほどの魚が到来です。

手元にも重量感が伝わり、期待が高まるサイズ。思った通り、魚は手前まで寄せても粘り強く……なおも瀬に向かっていきます。ようやく浮かせた!!

最後の最後に、40cmのクロが来てくれました。ラストにドラマが待っていた、そんな釣行となりました。

沖磯フカセ釣りで40cmクロ浮上【宮崎・喜福丸】好ゲストのシマアジとも対面成功!40cmの良型クロを仕留めた(提供:TSURINEWSライター・藤本みどり)