趣味を強要されるとキツイ…

(画像=©Fxquadro /stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)
先のお話のように、「相手が趣味にコダワリがあるケース」については、異なる角度からの声も寄せられています。
「基本的に何に乗っていても気にしませんが、ぼく自身が車に興味がないので、そういうのが好きな人だと温度差が出ちゃうかもな、とは思います。
以前バイクが趣味の人と付き合っていて、色々楽しそうにバイクのことを話してくれるんですけど、ほとんど理解できなくて。何度か『バイクの免許を取ってみたら?』とか誘われるんですけど、興味は持てないし、誘われるだけでもちょっと面倒に感じるようになっちゃったんですよね。
なので普通に乗っていれば、とくに何も。車が趣味でも、生活に支障が出ない程度で、自分の世界として楽しんでもらうのはいいと思います」(20代男性、教育関係)
たしかに相手が趣味を楽しんでいたとしても、「自分も同じことを楽しまなければ」というプレッシャーが生じてしまえば、リラックスできる関係ではなくなってしまうかもしれません。
さまざまな面で相性のいいパートナーであっても、趣味を共有できるとは限らず、このあたりにも「恋愛や結婚の難しさ」がありそうです。