目次
「日本車は壊れない!」と思って買ったらトホホ?
マツダ RX-8
ホンダ オデッセイ(日本名:ホンダ ラグレイト)
インフィニティ Q50(日本名:日産 スカイライン)
「日本車は壊れない!」と思って買ったらトホホ?

(画像=トヨタ セプター(海外名:トヨタ カムリ)、『MOBY』より引用)
トヨタ カムリやホンダ アコードは、特にアメリカで絶大な人気を誇っているモデルです。その人気の理由は信頼性の高さ。
【こちらの記事も人気です】
信頼性が高いとはすなわち故障やトラブルが少ないことを指していて、一般に、10万キロを超えた車は製品寿命が近いと言われるようになり、長く乗り続けるには大規模な修理・メンテナンスが必要となってきますが、前述の2台は「永遠に走る」とまで評されるほど高い信頼性を獲得しています。
日本の自動車メーカーが作る車の多くはこの信頼性が高いことが海外で知られていて、「日本車は壊れない」というイメージを持っている海外ユーザーは少なくありません。
しかし、そんな日本車の中でも「信頼性が低い」とされているモデルがあります。