■「東急」は何の略?
「東急」の2文字のルーツについて、東急電鉄の担当者は「1942年(昭和17年)~2019年まで『東京急行電鉄株式会社』という社名だったため、『東京急行』から『東急』という略称を使用していました」と、振り返る。
続けて「2019年に『東京急行電鉄株式会社』は、現社名である『東急株式会社』、および『東急電鉄株式会社』に分社化しております」と、同社の歴史を説明してくれたのだ。
つまり「東急」は元々は「東京急行」の略称であったのが、80年以上の年月を経て正式名称へと昇華したのである。
今回の「みごとな東急」という珍回答を受けて担当者は笑顔を見せるが、残念ながら「(会社としての)コメントは控えさせて頂きます」とのことであった。

(画像=『Sirabee』より引用)
近い将来、同社の業績や功績を受けて「みごとな東急」が正解となる時代が来るかもしれない?