診察後、母はショックで立ち上がれなくなり、入院させられることになった。入院手続き後、担当医と部長が病状の説明と治療方針について説明をしたいという。

私は告知義務違反ではないかと抗議した。

すでに、母は話を聞ける状態ではなかったため、父から代わりに話を聞いてくるように委任を受けた。これは看護師にも伝えており、医師にもその旨が伝えられた。しかし、医師は私との面会を拒否した。「母の同席が必須」とのことで、「私には会えない」との一点張りだった。

看護師が間に入っても堂々巡りを繰り返すだけだった。

母が同席すれば有耶無耶にできるとでも思ったのだろうか。母はショック状態で泣き崩れている。そんな母を同席させることなどできるはずもなかった。同席すれば私が静かにしているとでも思ったのだろうか。

結果的に、病室で3時間以上待ったが医師は出てこなかった。最後は面会時間が過ぎているとの理由で強制的に帰宅を余儀なくされた。

そのときの様子を録音しているので一部を公開したい(妹の声も入っている)。

※看護師に抗議している会話を録音したもの。

アゴラには医学に詳しいオピニオンや私と同じような経験をした読者も存在すると考えている。この担当医の対応は正しいものだったのか、また、問題がある場合、どのような対応が可能なのか?ご意見をいただきたい。

※ 恐れ入りますが、本稿のコメント欄に書き込むか、「[email protected]」までメールをいただければ大変ありがたく存じます。

当初は、民事訴訟はもとより、医師会への懲戒請求、病院の倫理委員会への告発など、あらゆる手段を考えていた。しかし、葬儀が終わり、一旦は矛に収めるつもりだった。争っても母は喜ばないからである。