ソフトクリームは日本独特のものと思っていましたが、実はジェラートの本場イタリアの企業が専用マシンを開発していたのですね。一台200万円以上する高級機とのことで、そのこだわりが味に反映されているのも納得です。
お店の雰囲気レティエの店内には、小さな窓のような装飾があったり、牛の形をした可愛らしい椅子(大人用ですが、可愛すぎて座るのをためらってしまうほど)が置かれていたりと、ユニークな雰囲気です。一人で訪れても楽しく過ごせる空間で、女性だけでなく、中高年の男性も一人でソフトクリームを楽しんで召し上がっていました。

カウンター席前の壁には小さな窓がところどころに。お店でぜひ中を開けてみてくださいね!

牛のカタチの椅子。大人用だそうですが、可愛すぎて座れませんよね。
冬場はソフトクリームだけでは寒いので、私は必ずホットコーヒーも一緒に注文します。レティエのソフトクリームは、厳選された岩手県葛巻町の低温殺菌牛乳を使用し、甘さ控えめ(通常のソフトクリームの4分の1の砂糖)で作られているため、罪悪感なく楽しめるのも嬉しいポイントです。
通販でも楽しめます実はこのソフトクリーム、通販でも購入できます。
オンラインでは、
ソフトクリーム(8個セット、2,800円) 将棋会館にも出前している海老グラタン(3個セット、将棋の駒クッキー付き、3,500円) ソフトアイス8種詰め合わせ(4,500円、私のお気に入り「ハチミツと三種のナッツ」も含まれています)
などが購入可能。遠方の方も気軽に楽しめるので、冷凍庫にストックしておきたくなりますね。
お店に行く際は、木曜日が定休日なのでご注意を。
ぜひ、レティエのソフトクリームをお店でも通販でも味わってみてください!