子連れ観戦には「クラブラウンジシート」がおすすめ

子連れにおすすめ!話題の千葉ジェッツふなばしの新本拠地「ららアリーナ」
(画像=『たびこふれ』より)

今回は、1歳の息子を連れての試合観戦。子連れでのお出かけは、何かと気にしなければならない点がありますが、今回は、クラブラウンジシートでの観戦だったので、楽しく観戦することができました。以下、クラブラウンジシートのおすすめポイントです。

1. 専用ラウンジがあること

この席を購入した方のみが使用できるラウンジなので、混雑していないのがとても良かった。大人は自席で軽食をとることは可能ですが、子連れだと食事をとるスペースも必要です。

早めに入場して、ラウンジでゆっくり食事をしてから試合観戦に専念することができました。また、子どもがぐずってしまった場合にでも、席を離れてラウンジで歩きまわることも可能です。試合の様子もモニターで確認できるのも嬉しいポイント。

2. さまざまな列に並ばなくてよい

スポーツ観戦時は、ドリンクや軽食購入の列やトイレの列は長蛇であることがほとんど。子連れで並ぶことはなかなか至難の業です。とくにおむつ交換が必要な乳児にはおむつ交換台も必須ですが、クラブラウンジでは、そのような列に並ばずに済むので、ストレスフリーでした。ドリンクや軽食もラウンジで購入できるのが嬉しい。

3. ベビーカーをラウンジで預かってもらえる

3Fにあがってすぐベビーカーを預かってもらえるのも魅力的。座席の目の前までベビーカーが使用できるので、預けるところをわざわざ探し回る必要がないのが嬉しい限り。

ちなみに、クラブラウンジシートよりもっとプライベートな空間で試合を観戦したい方には、「クラブスイート」がおすすめ。ラウンジ内に写真のような小部屋がいくつかあり、ご家族や友人とバルコニー席から試合を楽しむことができます。

パーティーセットメニューも注文できるそうなので、特別な日にららアリーナを訪れるのも楽しそう。

子連れにおすすめ!話題の千葉ジェッツふなばしの新本拠地「ららアリーナ」
(画像=『たびこふれ』より)

最後に

いかがでしたか。立地も良く、収容人数も増えたアリーナができたことで、Bリーグの試合により足を運びやすくなったのではないでしょうか。子連れにも優しい施設なので、「気になっていたけど、まだ行ったことがない!」なんて方の参考になれば幸いです。

LaLa arena TOKYO-BAY

住所:千葉県船橋市浜町2丁目5-15

文・写真・Maki/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介