シフトノブは車を加速するための道具で、車を運転する場合に必ず使うものです。この記事ではおすすめのシフトノブ17選やシフトノブを選ぶ際のポイントなどをご紹介しますので、シフトノブを交換しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

シフトノブ
失敗しないシフトノブの選び方3選

ここからは、シフトノブの選び方を紹介します。

選び方のポイントは大きく以下の3つ。

失敗しないシフトノブの選び方
  • ネジ径を調べる
  • 好みの形状を選ぶ
  • 好みの材質を選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

選び方① 【重要】愛車のネジ径に合うかチェック

シフトノブを選ぶ際、最も重要なポイントの一つが愛車のネジ径に合うかどうかを確認することです。

車種によってシフトノブのネジ径は異なり、合わないネジ径のシフトノブを購入すると、取り付けができない可能性が高くなるので注意が必要です。

例えば、トヨタ車はネジ径がM12×1.25であることが多いのに対し、ホンダ車の場合はM10×1.25といったように、車種やメーカーによりそれぞれ適合サイズが異なります。

適合情報をしっかりとチェックしておくことで、失敗が防げます。

選び方② 好みの形状を選ぶ

シフトノブの形状は、操作性やデザインに大きな影響を与えます。それぞれの特徴を紹介しますので、好みに合った形状を選びましょう。


球体型

球体型はボールのような形状で、握りやすく手にフィットするのが最大の魅力です。

常に握ったままで操作ができるので、シフトチェンジが楽になるでしょう。

サイズも商品によって違うので、手の大きさに合わせたサイズを選べばより高いフィット感を得られます。


スティック型

長くて細いデザインが特徴のスティック型は、スポーティーな印象のシフトノブです。

操作性も高く、軽い力でスムーズに操作できるのも大きな魅力と言えます。

また、シフトノブを横から握って操作したい人にもおすすめしたい形状です。


たる型