西伊豆のカヤックフィッシングで、60cm級のカンパチを筆頭に青物が次々とヒットした。今回は電動ジギングに挑戦しながら新しいジグの可能性を探った釣行だった。途中で連発したバラシも課題に対策を講じて克服した。深場の根回りや外洋エリアを攻め、ロマン溢れる西伊豆の海で得た手応えを紹介する。

●静岡県のリアルタイム天気&風波情報

【カヤック特集ページを読む!】

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伊佐文宏)

西伊豆カヤックフィッシングで60cm級頭にカンパチ連発【静岡】ライトジギングで手中

西伊豆でカヤックフィッシング

2025年1月22日、西伊豆某所でカヤックを使ったスーパーライトジギング(SLJ)と電動ジギングを楽しんだ。天候はベタ凪で、小潮特有の緩やかな潮流が続く絶好のコンディションだった。澄んだ潮色に期待を寄せつつ、深場の根回りを中心に青物を狙う作戦を立てた。

西伊豆カヤックフィッシングで60cm級頭にカンパチ連発【静岡】ライトジギングで手中西伊豆でカヤック釣行(提供:TSURINEWSライター伊佐文宏)

西伊豆の海は荒々しい岩礁地帯が特徴的で、通常の釣船では攻めきれないような場所もカヤックならアプローチが可能だ。今回は特に「電動ジギングに慣れること」と、「新しいジグの使用感を掴むこと」をテーマに据えた釣行となった。

タックル&ルアー紹介

今回はスピニングタックル、電動ジギングタックルの2つを用意した。

スピニングタックル

ロッド:シマノ 炎月 SS S72MH
リール:シマノ ツインパワー4000PG

電動ジギングタックル

ロッド:ネオステージDG J63B-2
リール:フォースマスター601

使用ルアー

TGベイト(60g 緑金半身グロー)
ジグパラTG(130g 赤金ゼブラ)
FKジグTG(110g 緑金)
FKジグ(150g MGブルピン)
ペブルスティック(150g ゼブラグロー)

西伊豆カヤックフィッシングで60cm級頭にカンパチ連発【静岡】ライトジギングで手中ペブルスティックのゼブラ(提供:TSURINEWSライター伊佐文宏)

 

釣りのスタートはゆっくりと

前日の仕事でトラブルがあり、疲労困憊だった私は早起きする気力を失っていた。そのため、朝まずめを諦め、のんびりと西伊豆へ向かうことにした。愛用のGARMIN魚探は昨年末に不調に陥っていたが、部品交換で復活し、準備万端。魚探なしではやる気が出ない自分にとって、この修理完了はモチベーションを大きく押し上げてくれた。