黒坂岳央です。

訪日外国人の増加が止まらない。東京や大阪はもちろん、地方の観光名所なんてない場所でもスーツケースを転がす外国人を見ることもある。

日本に魅力を感じ、日本経済にお金を落としてくれること自体は喜ばしいことだ。しかし、どうしても訪日客が増えるとそれに連動して悪いことをする人が増えるのはある程度避けられない。

SNSやメディアでは「インバウンドで治安が悪化した!」と騒いでいる。実態はどうか?

alashi/iStock

どんな犯罪が増えているのか?

始めから組織的に計画犯罪を行うために来日したケースを除くと、彼らの犯す犯罪にはある傾向が見られる。

犯罪白書(法務省)のデータによると、最も多かったのは窃盗(61.2%)、2位が傷害・暴行(12.5%)で全体の7割超を占める。

実際、SNS上でも電車の網棚に乗せていた荷物をまるで自分の荷物であるかのように外国人が勝手に持っていこうとした、といった投稿が見られた。また、街中で小競り合いが起きている動画もあり、その多くは外国人同士が喧嘩をしているケースが多いようである。

インバウンド増加に伴う観光公害によって、道路や公共交通機関が混雑していることは以前から問題視されていた。しかし、窃盗が増加すると我々の日常生活まで影響されてしまう。こうした内容で「インバウンド増加はまずい!」という記事や投稿が増えたものと見られる。

本当に治安は著しく悪化?

ただ誤解のないようにしたいのは、本稿は危機や不安を煽る意図はなく、むしろ「そうした記事や投稿に気をつけよ」といいたいのである。

日本ファクトチェックセンターの発表によると、「来日外国人犯罪が爆増、重要犯罪+2000件以上 性犯罪+5000件以上という投稿が広がっているが、これは誤りである」と注意喚起を促している。実際には日本人が日本で犯した犯罪も含まれている数字であることが明らかになっている。