加湿器の汚れの種類
加湿器を使用する上で避けて通れないのが、さまざまな汚れだ。これらの汚れは、適切なお手入れを怠ると健康への影響や機器の性能低下を引き起こす可能性がある。具体的な汚れの種類を理解し、それぞれに合った対策を講じることが重要だ。

水アカ
水アカは、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムといったミネラル分が蒸発後に残ることで発生する白っぽい汚れだ。これが加湿器のタンクやフィルターに蓄積すると、見栄えが悪いだけでなく、加湿器の性能低下や故障の原因にもなる。
水アカを防ぐためには、定期的にクエン酸を使った掃除が効果的だ。水アカはアルカリ性のため、酸性のクエン酸で中和することで水アカを落とせる。
雑菌の繁殖による汚れ
加湿器内の水は長時間放置すると雑菌が繁殖しやすくなる。これらの雑菌が繁殖すると、加湿器から放出される水蒸気に乗って部屋中に広がり、アレルギーの原因や健康被害を引き起こす可能性がある。
雑菌繁殖による汚れを防ぐためには、定期的な水の交換とタンクの洗浄が必要だ。
ほこり
加湿器に付着するほこりは、放置するとフィルターや内部機構に影響を及ぼす。ほこりがたまると加湿効率が低下するため、定期的なチェックと掃除が必要だ。
乾いた柔らかい布やブラシを使って、こまめにほこりを拭き取るようにしよう。
加湿器のお手入れ方法

加湿器は清潔に保つことが大切だ。定期的にお手入れをしないと、雑菌や水アカが発生し、健康を害する原因になる可能性がある。
また、スチーム式、気化式、ハイブリッド式、超音波式など、加湿器のタイプによって適したお手入れ方法が異なる。以下で、それぞれのタイプ別に具体的なお手入れ方法を紹介する。
スチーム式
ヒーターが内蔵されているスチーム式加湿器のお手入れは、まず電源を切り、しっかりと冷ましてから始めること。水アカ汚れがひどい場合やにおいが気になる場合は、クエン酸で掃除しよう。水にクエン酸を混ぜた溶液をタンクに入れて掃除すると、汚れが落ちやすくなる。
気化式
気化式加湿器は、水を含んだフィルターに風を当てて加湿を行うため、フィルターが汚れやすい。まず、フィルターは定期的に取り外して水洗いすることが重要だ。フィルターは月1回程度掃除しよう。外側のフィルターは汚れを掃除機で吸い取り、内側のフィルター(加湿フィルター)は水で洗おう。
あわせて、タンク内の水の交換も毎日行ってほしい。これにより、カビや雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態を保てるようになる。
ハイブリッド式
ハイブリッド式加湿器のお手入れでも、他のタイプと同様に定期的な水替えを行おう。それにより、水アカや雑菌の繁殖を防げる。次に、フィルターはメーカーの指示に従い、適切な頻度で洗浄または交換することが重要だ。吸気口のフィルターを水洗いする際は、完全に乾かしてからセットするようにしてほしい。
音波式
超音波式加湿器のお手入れでは、タンクの汚れに注意が必要だ。タンクの水を毎日替え、その際に軽くゆすぐようにしよう。また、タンク内部の汚れをこまめに落とすことも必要。スポンジや歯ブラシなどで汚れを落として、柔らかい布で全体を拭いて仕上げよう。
加湿器を定期的にお手入れしよう

加湿器は空気中の湿度を保ち、快適な生活環境を提供してくれるが、その効果を最大限に引き出すためには定期的なお手入れが欠かせない。放置された汚れは、雑菌の繁殖を促し、健康にも悪影響を及ぼす可能性がある。どのタイプの加湿器にも適したお手入れ方法があるため、自分の加湿器に合った方法でしっかりと手入れをしよう。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック