
卵形に仕立てたホタテウニ

今宵の主役、ウッフ・アン・ムレット 春に食べた時も、今日のお昼に食べた時も、茹で加減はもちろんソースも完璧 この郷土料理の正解は、このシャトーのルセットだと思う

カデ〜は、この料理のルセットも歌にしてる 一緒に歌おう♪

このニュイ、おいし〜

鴨さんと

後半は、セルヴィット振り回しながら大宴会

フロマージュには、こちらのコルトン

アベイ・ド・シトー、大好き♪

最後は、クレマン・ド・ブルゴーニュのロゼとカカオのデセール

最後の最後は、マール・ド・ブルゴーニュとプリュネルのリキュール 2:1で混ぜるのがよい、とのことで、やってみた
このシャトーでの宴会、今回が3回目。毎回とっても楽しくて、中世&ブルゴーニュの魅力たっぷりで大好き♪
翌朝は、ブルゴーニュらしい霧の中、ジュヴレイの葡萄畑ぶらぶら。

ドゥニ・モルテを想って、じ〜ん…
ブルゴーニュ葡萄もよいけど、ブルゴーニュ猫もよし。
ホテルキャット、のたうちまわり系でかわいい♪ たくさん撫でさせてくれてごろごろいうけど、抱っこは嫌がる。
編集部より:この記事は加納雪乃さんのブログ「パリのおいしい日々6」2024年10月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「パリのおいしい日々6」をご覧ください。