自分の場合は「集中の賞味期限」を強く意識している。仕事が決まったらその時にやってしまうのが一番効率がいい。ひと晩寝かせて、色んな情報が入った後に手を付けると「何だったっけ?」と記憶もおぼろげになったり、なんとなく勢いが消えてしまう。だからやると決まったらその瞬間に手を付けてそのまま目処がつくまで仕上げてしまうのだ。
◇
仕事が速い人は「凡人が真似できない手の速さ」で差をつけているのではない。そうではなく、「終わらせられる間に早く片付けよう」という意識が非常に強く、そのために技術や環境整備をきっちりしているからなのだ。
■最新刊絶賛発売中!