お笑いコンビ・千鳥の大悟が、9月17日放送の『いろはに千鳥』(テレ玉)でこだわりの食べ方を披露した。Sirabee編集部が実際に試してみたところ、非常においしかったので紹介したい。
■マヨネーズの使い方がポイント
千鳥のふたりが岩谷産業の「カセットガスたこ焼器 “炎たこII”」をレビューする中で、大悟は「たこ焼き屋でずっとバイトしてたからたこ焼きにはうるさいですよ」と食べ方を披露。使うたこ焼きの火力も重要とのことだが、焼き方にもこだわりがあるようだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
それは、仕上げで使うイメージがあるマヨネーズを焼いている途中に入れるというもの。

(画像=『Sirabee』より引用)
さらに、生地が焼けてカリッとしてきたら、追いマヨネーズで揚げ焼きのようにしてもいいという。

(画像=『Sirabee』より引用)
すでにマヨネーズは生地に入っているので、あとがけではなく皿に添えて食べることにした。