■「あし」は相当マニアックな用語だった
今回の調査結果を受け、紀文 担当者は「そこまで大差なく、回答が割れているのが面白いですね。まさか正解が一番回答率の低い『あし』だと知ったら、皆さん驚かれるかと思います」と、頷いてみせる。
確かに、これが「あし」ではなく、「もも」という呼び名であれば、また結果は違っていたかもしれない?

(画像=『Sirabee』より引用)
なお、紀文をはじめとする練り製品業界では「かまぼこの弾力性=あし」という表現はごく当たり前に使用されているが、マニアックな用語のため、メディア等でもあまり使われることはないという。
紀文の担当者は「弾力、でも十分に通じますので…。ご存知ない方が多いのも納得です」「ぜひこれを切っ掛けに、あの弾力を『あし』と呼んで、周りの方を驚かせてほしいです(笑)」ともコメントしていた。
正月のおせち料理で かまぼこを食べる際は、「あし」の魅力を改めて堪能してほしい。

(画像=『Sirabee』より引用)
紀文 おせち 桜春 2025 (二段重 / 3~4人前 / 31品 / 冷蔵) おせち料理 予約 和風 洋風 (盛り付け済み/解凍不要) 人気 お正月 重箱 (12月30日お届け)

(画像=『Sirabee』より引用)
紀文 おせち 祝づくし 2025 (三段重 / 4~5人前 / 35品 / 冷凍) おせち料理 予約 洋風 和風 (盛り付け済み/重箱) 人気 お正月 冷凍おせち (12月30日お届け)