そこまでいかずとも、表面上の価格は安くなっているが、実は送料で安い売価をカバーする設定がされていることもあり、トータルでは本当に得なのか?は頭を一捻りする面倒さがある。

その点、ヨドバシでの買い物は送料で不安を感じることはない。ネジ1本から無料で届けてくれる。

3. 丁寧な包装

Amazonは時々、SNSで包装と配送が問題視されることがある。

たとえば書籍を購入する際、昔はシュリンクして段ボールで発送だったが、最近は裸の本がそのまま、他の荷物と一緒に入れられ本の端が破損していたり、簡易包装過ぎて中身が突き破って届くという投稿もある(本の破損は筆者も経験済)。

ヨドバシドットコムで商品を買うと、本当に丁寧に包装がされた商品が届く。自分は過去に子供のクリスマスプレゼントを何度も購入しており、有料ラッピングも頼んでいるが非常に満足度が高く、失敗できないプレゼントであるクリスマスの贈り物はヨドバシドットコム以外に頼めないと思えるほどだ。

顧客満足度が高い、ということは信用の証明であろう。

「頼んだものと違うものが届いた」 「傷んで届いた」 「詐欺商品をつかまされた」

このような経験をすると、UXは著しく低下する。買い物の際に便利でも嫌な経験をすると、もう買いたいと思えなくなってしまう。

その点ヨドバシドットコムはユーザーの信頼感を勝ち取り続けている。筆者もなるべく日本企業にお金を落としたいので、同じ商品なら楽天やヨドバシカメラ買うことが多いが、ヨドバシの安心感は間違いない。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)