ペンギンの卵は、一般的な鶏卵と比べてサイズが大きいですが、それ以外の特徴はさほど変わりません。

ところが熱湯で茹でてみると、まったく違うことが起こるのです。

ペンギンのゆで卵が半透明なのはなぜか?

ヘッドランド氏によると、ペンギンの卵は約10分ほど茹でることで、中までしっかり火が通るという。

また卵の殻は鶏卵より厚くて丈夫なため、割るときには少し注意が必要だといいます。

しかし殻を剥いたペンギンのゆで卵は、卵白がやや緑がかった半透明をしており、まるでゼラチンを固めたようになっているのです。

卵白は半透明のまま白化しないので、中心部にあるオレンジ色の鮮やかな卵黄が透けて見えます。

画像
Credit:Can You Actually(Facebook, 2024)

なぜペンギンのゆで卵が半透明になるのかというと、それは卵白に含まれるタンパク質に関係があります。

鶏卵の卵白は主に「オボアルブミン(OVA)」というタンパク質から成り、全タンパク質の60〜65%を占めています。

これが加熱により凝固すると卵白が白くなるのです。

一方で、ペンギンの卵白にはオボアルブミンの他に「ペナルブミン(penalbumin)」というタンパク質が多分に含まれています。

ペナルブミンは「不凍タンパク質(Antifreeze protein:AFP)」の一種であり、南極のような極寒の地に暮らす魚やペンギンに見られ、氷点下の環境で生体が凍らないようにする働きがあります。

ヘッドランド氏いわく、このペナルブミンの割合が多いために、ペンギンの卵白は凝固しても、そのまま半透明を保つというのです。

これまでの研究で、ペンギンの卵白にはオボアルブミンが約30%、ペナルブミンが約25%含まれているのに対し、ニワトリの卵白にはペナルブミンが0.01%以下であることが分かっています。

こうした理由でペンギンの卵は、かき混ぜてスクランブルエッグにしたり、オムレツにしたりすると、鶏卵を使ったときと同じ見た目になるそうですが、ただ茹でるだけだと、シースルーのゆで卵に仕上がるのです。

で、味は?
で、味は? / Credit:METAL GEAR SOLID 3,KONAMI,©2012 Konami Digital Entertainment