12月17日は、「明治ブルガリアヨーグルトの日」だった。1973年のこの日に、明治がブルガリアヨーグルトを発売開始したことにちなんで制定されたそうだ。そんな明治ブルガリアリアヨーグルトの日に、あの国民的ファストフード店、モスバーガーとのさまざまなコラボメニューを勝手に開発した。その魅力をお届けしよう。

スパイシーチリドッグ×ブルガリアヨーグルト
1品目は、モスの名脇役として長年愛されている「スパイシーチリドッグ」。ハラペーニョの刺激が美味い1品だ。そのチリソースの上に、たっぷりブルガリアヨーグルトを乗せると、あっという間に完成。では早速かぶりついてみると、「いや、これ、想像以上にうまーい!」。


バリッと割れたソーセージから溢れ出す肉汁に、ヨーグルトの酸味が合わさって、濃厚ながら爽やかな味わいを実現。スモーキーなソーセージの風味との相性もバッチリだ。ハラペーニョの刺激をヨーグルトがマイルドにするので、辛いのが苦手な人もおいしくいただける。もともと美味いものを爽やかにしつつ、おいしく昇華させるとは、ブルガリアヨーグルト、侮れない。
海老カツバーガー×ブルガリアヨーグルト
次は、フィッシュバーガーと人気を二分する魚介系バーガー「海老カツバーガー」。タルタルソースも酸味があるし、これも間違いなく素晴らしいマッチングが体験できるはず。などと想像しつつ、上のバンズを剥がしてキャベツの上にたっぷりとブルガリアヨーグルトを乗せて、いただく。かぶりついてみると「ん? んん?」。



なんだか海老カツバーガーの味が、それほど感じられない。さらにガブガブ食べ進めても、やはりブルガリヨーグルトの酸味が勝って、海老カツの味が隠れてしまう。飲み込む直前に、ふわりと海老やフライの風味を感じるが、これは少々もったいないかも。ヨーグルトが大好きな人はまた感想が変わるかもしれないが、筆者的には別々でいただきたい。