ベドウィン(遊牧民族)の子供が迷子となったヤギを探している時、死海の北西岸にある洞窟で、謎のパピルスの破片が入った粘土の瓶を見つけた。その中に多くの古文書があった。1947年11月だ。「20世紀の最大の考古学的発見」と呼ばれた「死海文書」の発見である。今年はそれから75年が経過した。

死海に近い洞窟で発掘作業する考古学者(バチカンニュース独語版公式サイトから、2022年11月27日から)

「死海文書」の中にはヘブライ語で書かれた旧約聖書(イザヤ書)が見つかった。これまでの旧約聖書のヘブライ語写本としては最古だ。古文書が書かれた時期は、紀元前140のユダ王国のハスモン朝時代からローマ軍がエルサレムに侵入し、陥落させた紀元後69年までの期間とみられている。「死海文書」については、ユダヤ教の一分派のクムラン教団の中でも戒律が厳しいエッセネ派が記述したものではないか、という説が主流だ。ローマ軍の総攻撃を受けたクムラン教団は修道院にあった文書を死海のふもとの洞窟に隠したというのだ。ただし、考古学者の中には、「エッセネ派ではなく、サドカイ派によるものだ」と主張する学者もあるなど、「死海文書」が発見されて75年が経過したが、「死海文書』を巡る多くの謎は依然解明されていない。

はっきりとしている点は、1947年11月29日、最初の4つのクムラン巻物がイスラエルの学者によって取得され、センセーショナルな発見に関する最初の報告は翌年4月12日のタイムズ紙に掲載された。考古学者による最初の発掘調査は1949年に入ってから始まった。1950年代の終わりまでに、テキストと断片が合計11の洞窟から回収された。現在までに、さらに多くの発見がなされている。

「死海文書」でもっとも関心をひく点は、イエスと原始キリスト教会に関する関係だ。イエス時代のユダヤ教の事情やキリスト教発生時代の状況が分かると期待されたが、「死海文書」にはそれに該当する部分は見つかっていない。ただ、イエスが生きていた時代に記述された「死海文書」は考古学的にみて大発見であることは変わらない。

「死海文書」は古代ユダヤ教と初期キリスト教の貴重な証言だ。「聖書の一部であるプリニウスなどの古代の著者によるテキストだけでなく、クムランに住んでいて「エッセネ派」として知られているユダヤ人コミュニティの非聖書的な宗教的テキスト。巨大なパズル約1000のドキュメント(約3万のフラグメント)は、ヘブライ語、アラム語、またはギリシャ語で、紀元前300年から紀元100年の間に遡る。聖書のイザヤ書のほぼ完全なコピーで、長さは7メートルを超える。このように、クムランスクロールは他のどの写本よりも聖書の起源に近い時期にさかのぼる」(バチカンニュース独語版11月27日)という。文書のほとんどは現在、イスラエルの博物館や研究機関に所蔵されている。