ときには6、7人で移動したいという方におすすめ
普段は4〜5人で使いながら、お子さんのスポーツや帰省の際には、6〜7人で使いたいという方には、コンパクトミニバンがおすすめです。
日々の買い物やお子さんの送り迎えなどでも重宝するコンパクトサイズのボディで、運転が苦手な方にもおすすめです。
トヨタ シエンタ

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
2022年にモデルチェンジを受けた3代目(10系)が、順調に増殖中のトヨタ シエンタ。
全長4,260mm×全幅1,695mm×全高1,695mmというコンパクトなサイズに、3列シートを装備した人気のミニバンです。
トレッキングシューズをモチーフにした2代目(170系)シエンタのデザインとは打って変わり、3代目は”シカクマル”をモチーフに内外装が統一されました。
豊富なシートアレンジと、Toyota Safety Senseによる高い安全性にくわえ、28.2km/Lというハイブリッドによる優れた燃費性能(WLTCモード)も家計を預かる主婦には嬉しいポイントです。
トヨタ シエンタの中古車を探す
ホンダ フリード

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
2008年にデビューしたホンダのコンパクトサイズミニバンがフリードです。
中古で狙いやすい2代目は、2016年に販売を開始。搭載されるパワートレインは、1.5Lのガソリンエンジンと、1.5Lエンジン+モーター内蔵デュアルクラッチトランスミッションのハイブリッド「SPORT HYBRID i-DCD」の2種類です。
全グレードに安全運転支援システムのHonda SENSINGを標準装備。6人乗りまたは7人乗りのフリードとラゲッジスペースを広く取った5人乗りのフリード+が用意されています。
ホンダ フリードの中古車を探す ホンダ フリード+の中古車を探す