【9】PNGファイルの「タイトル」や「タグ」の登録が可能に!

これまで、PNGファイルのプロパティ画面の「詳細」では、「タイトル」や「タグ」などのデータは登録できませんでしたが、24H2ではこれが編集できるようになっています。やはり、スクショ画像を管理するときなどは、手動でタグやタイトルの編集ができるのは助かるかもしれませんね。

PNGファイルのプロパティを編集する手順

Windows 11「24H2」にアップデートして使える便利な新機能10選
まず、PNG写真を右クリックしたら、コンテキストメニューの「プロパティ」を選択(画像=『オトナライフ』より 引用)
Windows 11「24H2」にアップデートして使える便利な新機能10選
「詳細」タブを開けば、ここで「タイトル」や「タグ」などを編集することが可能になっています(画像=『オトナライフ』より 引用)

【10】電源とバッテリーに新しい設定機能が追加された

ノートパソコンでは電源の管理が大切ですが、24H2では設定の「電源とバッテリー」に、新たに「カバー、電源とスリープ 個のボタンコントロール」が追加されました。

これは、「電源」ボタンや「スリープ」ボタンを押したときや、カバーを閉じたときに、パソコンがどのような状態になるかを「何も行わない」「スリープ」「休止状態」「シャットダウン」の4つから簡単に設定できるというもの。しかも、パソコンが電源に接続されているときと、バッテリーで駆動しているときでも個別に設定できるがいいですね。

電源とバッテリーの新機能を表示する手順

Windows 11「24H2」にアップデートして使える便利な新機能10選
まず、設定で「システム」→「電源とバッテリー」を選択(上写真)。次に「カバー、電源とスリープ 個のボタンコントロール」の「▽」をクリックします(下写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)
Windows 11「24H2」にアップデートして使える便利な新機能10選
すると、「カバー、電源とスリープ 個のボタンコントロール」の詳細設定が表示されます。ノートパソコンユーザーは一度チェックしておきましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)