【11】トロフィー獲得時の自動撮影が邪魔ならオフにしておこう

PS5の初期設定では、ゲームプレイ中にトロフィーを獲得すると、自動的にスクリーンショットが撮影されるようになっています。でも、とくにトロフィーにこだわりがないなら、設定の「トロフィー」にある「スクリーンショットを保存」を「なし」にしておけばいいでしょう。

ちなみに、「ビデオを保存」にチェックを入れるとトロフィー獲得時に自動で動画が保存されるようになりますが、ストレージ容量をかなり圧迫しますのでご注意ください。

トロフィー獲得時の自動撮影をオフにする手順

PlayStation 5(プレステ5)本体で使える小ネタ&小ワザ16選
まず、設定の「キャプチャーとブロードキャスト」から「キャプチャー」の「トロフィー」を選択(上写真)。次に、「スクリーンショットを保存」で「なし」にすれば完了です(下写真)(画像=『オトナライフ』より 引用)

【12】レストモードになるまでの時間を短くして省エネ!

ゲーム中に寝落ちして、PS5の電源が長時間つけっぱなしになっていたことはありませんか? 最近は電気代も高騰しているので、レスモード(スリープモード)に入るまでの時間を短くしておきましょう。

その方法は、設定の「システム」→「省電力」にある「PS5をレストモードにするまでの時間」画面で、レストモードまでの時間を「20分後」などに変更すればOKです。ちなみに、この設定には「メディアの再生中」と「ゲームのプレイ中」の2つがありますので、それぞれに適切な時間を設定しておきましょう。

レストモードまでの時間を短くする手順

PlayStation 5(プレステ5)本体で使える小ネタ&小ワザ16選
まず、設定の「システム」から「省電力」の「PS5をレストモードにするまでの時間」を選択(上写真)。次に、ゲームプレイ中の時間を「20分後」などにします(下写真)。同じ要領で「メディアの再生中」のほうも設定しておきます(画像=『オトナライフ』より 引用)