キャリア格安ブランドは、「LINEMO」が3年連続の総合1位

24年、満足度の高い携帯キャリア1位は「楽天モバイル」、格安ブランドは「LINEMO」がトップに【オリコン調べ】
(画像=LINEMOは3年連続となる首位を獲得(「株式会社oricon ME」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

携帯キャリア会社が運営しており、オンライン専用サービスを提供している企業3社を調査対象とした、キャリア格安ブランド総合ランキングは、3年連続でLINEMOが首位を獲得した。

24年、満足度の高い携帯キャリア1位は「楽天モバイル」、格安ブランドは「LINEMO」がトップに【オリコン調べ】
(画像=7項目で1位となったLINEMO。特に料金プランのわかりやすさが評価された(「株式会社oricon ME」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

評価項目別では8項目中7項目でLINEMO が1位に。特に「料金ブラン」については、「プランが2種類でわかりやすい(30代・女性)」という選びやすさが評価され、79.3点と高得点を記録。また、「加入手続き」「初期設定のしやすさ」「サポートサービス」に関しては3年連続で1位に輝いた。

総合2位にランクインしたのは、auのオンライン専用ブランドの「povo」。 通信速度において74.5点と前回から1.4点上昇し、初の1位に。コスパだけが注目されがちなキャリア格安ブランドも、性能面や設定の簡便さなど使いやすさに重きを置く人が増えてきているようだ。今回の調査により、携帯キャリア・キャリア格安ブランドとともに、わかりやすさ、選びやすさ、使いやすさが評価のポイントとなることが判明。ユーザーのリアルな評価を、乗り換えの際の参考にしてみてはどうだろうか。

出典元:【オリコン株式会社】

※サムネイル画像は(Image:Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?