阪神・淡路大震災から30年を迎える今年、1月17日に西宮市内では追悼と記憶を次世代へ引き継ぐための催しが各地で開催されます。
(かがやき509号@にしつーsp、あばうとさんからの情報提供です)
【西宮震災記念碑公園会場】黙祷と献花配布
ニテコ池すぐ近くの公園です。
日時:1月17日(金)午前5時46分~
場所:西宮震災記念碑公園(ニテコ池東側) →地図
アクセス:阪神バス「満池谷」下車すぐ/阪急苦楽園口駅より徒歩10分 →ルート
(写真:都子さんより)
去年の1/17の様子です。このようにテントが張られ、そこで献花用のお花を市の職員組合の方々が分けていただけるようです。
(写真提供:かがやき509号@にしつーサポーター)
このように献花が捧げられます。午前5時46分に黙とうが行われます。
【六湛寺公園会場】黙祷と献花配布
市役所前の公園です。
日時:1月17日(金)午前7時~
場所:六湛寺公園(北側) →地図
アクセス:阪神西宮駅より徒歩3分
【市役所第二庁舎会場】パネル展示&紙芝居
市役所前です。六湛寺公園の北。
- パネル展示・動画放送
日時:1月14日(火)~31日(金)の開庁日 午前9時~午後5時
場所:第二庁舎1階「ぷらっと防災にしのみや」
紙芝居「じしんがおきた日」の読み聞かせ
日時:1月17日(金)午後1時~、午後3時~(各30分程度)
場所:上記パネル展示会場内
震災当時を描いた紙芝居や、貴重な記録映像を見て、震災の教訓を学べます。
【1.17 震災メモリアルウォーク】西宮北口駅~夙川駅間
日時:1月17日(金)午前10時集合
集合場所:西宮北口駅2階 エスカレーター広場(カプセルトイ前)
参加方法:駅長室で直接お申し込み(先着30名)
しめ縄がある扉が駅長室です。写真の手前がカプセルトイ(ガチャガチャ)があるとことろです。