『女優のように美しくなくても、天才でなくてもいい…「5人の皇后さま」から考える「悠仁さまのお妃選び」明治天皇の皇后は3歳上の「姉さん女房」だった』という記事をプレジデントオンラインに書いたので、そのポイントと補足を書く。

タイトルは悠仁さまのお妃選びになっているが、内容の重点は五人の皇后の列伝だ。内容は記事の方をご覧頂くとして、ここでは、現皇后である雅子さまについての部分を補足して紹介したい。

雅子妃 令和5年 宮内庁HPより

雅子さまは、皇太子妃時代はかなり厳しく批判された。ところが、皇后になられるや、「素晴らしい」と絶賛の嵐である。

2019年5月の即位とそれに続く行事や公務はご体調を考えて大幅に縮小されていた。VIPを迎えての招宴も縮小されたし、地方公務もこれまで二泊三日だったものが一泊二日になったりした。

その後、新型コロナ期間中は、一家でほとんど御所内に留まられ、東京五輪もまったくお出ましにならなかった。

そして、コロナ収束後は公務を再開されたが平成時代に比べて量的には大幅に縮小されたままである。

海外にはエリザベス女王の葬儀に参加されたが、葬儀そのものと終了後の首相主催のレセプションには出られたが、新国王主催の公式レセプションは欠席された。インドネシアご訪問では、日程のかなりの部分はホテルでご静養されていたし、諸行事への出席はぎりぎりまで予定が決まらず、さらに、当日、キャンセルもあるようだ。

この状況を絶賛するというのは、皇后陛下に対して負担をかけていると思う。結局の所、国民は上皇陛下と美智子さまのようなストイックで無理に無理を重ねるほどの密度の濃い公務や、当意即妙の受け答え、公平でバランスを失しない対応を理想としつつつ、現実にはそれは無理な状況にもかかわらず、それを期待するから、雅子さまに無理をさせていると思う。

あるべきなのは、宮内庁からか陛下からかご本人からかは別として皇后陛下のご体調からみて、平成年間のような公務は無理があるので、令和の時代には、こういう方針で公務をするという説明をして、それを国民も理解し応援することだろう。

量は少なくとも質の高い国際交流や精選した公務への登場機会を選ばれたらいい。直前まで決めないというのは、国内であろうが海外であろうが警備などで幾通りもの想定で準備が必要で、たいへんな負担がかかるから止めた方いい。

また、ビデオやネットを活用した単独公務も工夫すべきだ。事前収録でのお言葉なら、ご体調が良いときに、入念な準備をしてできる。