12月中旬、外房大原のつる丸にヒラメを狙いに行きました。当日は活性も高く、肉厚の寒ヒラメを複数キャッチできた釣行の模様をレポートします。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 高末里香)

外房ヒラメ釣りが絶好調!【千葉・つる丸】朝イチに連発で6ヒット5キャッチ

つる丸からヒラメ釣り

1カ月ぶりのヒラメ釣り。前回の釣果は4尾だったので、今回は5尾が目標です。大船長の松男さんは開口一番、「朝イチの暗いときが勝負だからな~」。そこで、出船前にタックルをスタンバイ。あとは活イワシを装餌するだけ。

5時過ぎ、まだ暗いなか、港からたくさんの船が出ていきます。ゆっくり走って近場のポイントに到着。竿入れ時間の6時まで釣り場で待機。その間、配られたイワシのなかから「お願い、ヒラメを釣らせてください」と望みを託した1匹をハリにセット。あとは投入の合図を待つのみ。

外房ヒラメ釣りが絶好調!【千葉・つる丸】朝イチに連発で6ヒット5キャッチ当日のタックル(提供:週刊つりニュース関東版 高末里香)

 

朝イチはヒット連発

6時を迎え、正尚船長の「どうぞ~」の声を合図に一斉に仕掛けを投入。1投目は気合が入りますが、この日は大船長の言葉に、いつも以上に竿先に神経集中。
仕掛けを落としてほどなくすると、アタリが伝わってきました。ググ、グググと、イワシをかじっているのでしょうか。しかし、まだハリ掛かりしていないような…。「今かな?」、「いやっ、まだかな?」と、ひと際大きな引き込みを待ちます。ロッドを持つ手にぐっと、重さが乗ったタイミングで大きくアワせるとヒット。

この、ハリに掛かった瞬間がたまらなく気持ちいいですね。無事に1尾目をキャッチできました。「ここがチャンスタイム」と感じ、急いで2投目。ほどなくアタリがきて、続けて2尾目。まだまだ夜明け前のひと流し目から2尾。松男大船長の言う通り、朝イチは激アツですね。

外房ヒラメ釣りが絶好調!【千葉・つる丸】朝イチに連発で6ヒット5キャッチ朝イチにヒラメ連発(提供:週刊つりニュース関東版 高末里香)

浅場でも本命手中

その後、徐々にアタリが遠のき、船長はほかのポイントへ移動。いずれも、水深10m以内の浅場です。大ビラメが掛かると水深が浅いぶん、かなり強く引くようなので、ドラグは緩めにセッティング。