masamasa3/iStock

仕事を断りたいが、相手の気持ちを考えると断れないという人は多い。私も、かつては断るのが苦手だった。しかし、今では堂々と断れるようになった。どうすれば、仕事を上手く断れるようになるのだろうか?

そう語るのは現役会社員・時短コンサルタントの滝川徹氏。今回は、滝川氏の著書『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング) 』より、仕事を断るスキルの身につけ方を、再構成してお届けします。

仕事を断れるようになるには、仕事を断るしかないという事実。

仕事を断る。これは会社人人生の中で身につけたい最強のスキルのひとつだ。理由はシンプル。同じ30分を作り出すにも仕事を効率化して30分捻出するより、30分の仕事をひとつ断ったほうがはるかに簡単だからだ。仕事を断るというのはスキル。身につけることができれば、これほど効果的な方法はない。

一方で昔の私もそうだったが、仕事を断ることに強い抵抗を感じる人も多いだろう。「上司からの仕事を断るなんてありえない」「自分は助けられているのに、自分が断ったらイヤな奴と思われる」「信用して頼んでくれたのに、断ったら二度と信用してもらえない」といった感情がよぎり、断れないのもわかる。そう考えてしまう人達が実際に仕事を断れるようになるのは容易ではないだろう。

私自身の経験から言えば、仕事を断れるようになるためには「仕事を断る経験」を積むしかない。禅問答みたいだが、私はこれこそ真実だと考えている。仕事を断れるようになるためには、実際に断ってみて「断っても大丈夫なんだ」という経験に裏打ちされた安心感を身につけるしかない。

「小さな実験」からはじめる

ここで重要になるのは、まずは「小さな実験」からはじめることだ。些細なことで構わない。というより、大きな失敗をしないためにも小さなことであるべきだ。私の場合は会社での飲み会を断ることからはじめた。

コロナウイルス感染拡大や時代の背景もあり今でこそ会社の飲み会は激減したが、以前は私の職場では飲み会が頻繁に行われていた(たまたまそういう職場にいたのかもしれない)。

当時の私はNOと言えず、そのほとんどに参加していた。これが大きなストレスになっていた。仕事を終えた後の貴重な時間は自分や家族のために使いたかったからだ。時には「予定がありまして」などと白々しい嘘をついたことはあったが、大半は断れず日々ストレスを募らせていった。

このままYESマンでいてはいけない。そうして意を決して、自分にミッションを課すことにした。それは嘘をつかずに飲み会を断ること。嘘をついて断っても、今後も行われる数ある飲み会の1回にしかすぎないのだから。私は一時しのぎではなく「今日は参加しません」と堂々と言える強いハートを身につけたかった。初めてそれを試したエピソードをここで紹介しておこう。