トランプ1.0の頃からトルドー首相との関係は決して良くありませんでした。性格からすれば水と油だし、トランプ氏の保守に対して中道左派のトルドー氏はボンボンで在任中もずいぶんヘマをやらかしました。その度に国内からの強烈な批判だけではなく、それが外交がらみで頭痛の種になったのをご存知の方もいらっしゃるでしょう。習近平氏からは他の首脳や高官がいる目の前で叱責され面目丸つぶれだったし、インドのモティ首相とはシーク派指導者のバンクーバー近郊における殺人事件をきっかけに双方の外交官が引き上げる事態にまでになりました。
そのトルドー氏が9年間も首相に在籍していたこと自体、カナダもずいぶん寛容な国だと思います。トルドー氏が2015年に首相になったきっかけを読み返すと「大麻合法化を訴えたから」とあります。確かに世界の主要国では先鞭をつけ、その後、欧州やアメリカの一部の州で緩和化が進んだことで「リベラルの雄」的な印象があるのでしょう。その時のニュースを覚えていますが、「なぜ大麻を合法化するのか?」との質問にトルドー氏は「ギャングなどアングラ組織の活動資金を根絶させるため」と答えていました。日本でこんな回答をしたら大バッシングでしょう。大麻合法化とギャングの資金とは別次元で諮るべきです。
事実、大麻合法化後、街の中では大麻の店がコンビニを探すより簡単に見つかり、移民層が多い地域では治安悪化に対する懸念も指摘されています。中道左派の政権においてバラマキと人権擁護で大麻吸飲者にも自由をということになると普通の感覚の人は「おかしいんじゃないの?」と思います。それを反映したのがBC州の昨年の選挙で当地の中道左派NDP党はそれまでの絶対安定から薄氷の勝利に留まり、バラマキ政権への支持は急速に冷えていました。
私は10月ぐらいに「年内解散総選挙のコールもあるかも」と読んでいたのですが、トルドー氏の判断は煮え切りませんでした。そこに持ってきたのがトランプ氏の関税問題です。25%一律に課すというのは確かに尋常ではなく、トルドー氏はトランプ氏と電話会談をすぐに行い、その後トランプ氏の私邸があるマール ア ラーゴで会食をします。笑顔満面の会食シーンに対してトランプ氏はその後「偉大な州、カナダのトルドー知事と会食ができた」とつぶやきます。これはカナダ国内だけでなく、トルドー氏の所属する自由党にも衝撃が走ります。党内NO2のフリーランド氏が緊縮財政とトランプ対策を主張するのに対して意見の相違があるとしてフリーランド氏に「財務大臣から他の大臣に移らないか」と持ち掛け、フリーランド氏は「ブチ切れ辞任」をします。