ここカナダで見られる働き方にはいくつかのパターンが見られます。ごく普通にフルタイム雇用でサラリーで給与をもらう人、フルタイムに近い時間を働くも給与計算は時給ベース、パートタイムで不定の時間だけ働き、他の仕事と掛け持ちをする人、掛け持ちをせず一つのパートタイムだけでイージーゴーイングなライフをする方などです。
案外、副業で頑張っているのが建設業界の方で特に大工仕事、配管工、電気工事などは一般住宅や店舗などのちょっとした修理や改修の高い需要があるため、平日は工事会社の雇われ仕事、週末は自分の会社を通じて工事を個人で請け負うといった感じです。中には平日の仕事が終わった後、一般住宅や店舗の工事をやる猛者もいます。これはこちらの慣習で工事業者の労働時間は午前7時から午後3時が主流なので、午後4時には別の現場で仕事ができる、という流れです。
では彼らはなぜ、そんなに仕事をするのか、と言えば私の知る限りほとんどは収入が目的。特に工事関係者は何時かは独立するという野望を持っている人も多く、早く一人前になるために経験値を積み上げるということもあります。但し、傍で見ているとほぼ休みなく仕事をし続けているわけで精神衛生的にどうなのだろうか、という疑問はあります。
また、そのような「副業工事請負人」は私の関係するところで時折お見掛けするのですが、工事の質は悪いです。工事は電気や配管といった工種でも必ず他業種との「取り合い」があります。例えば壁に穴をあけて作業をする場合、作業終了後、その石膏ボードの穴を埋め、ペンキをする作業がありますが、それらは別業者がやらざるを得ません。そのアレンジが甘いのです。
ひと様からお金をもらうというのは作業だけではなく、複数の要素を考えなくてはいけません。例えば自分がやった仕事が元でなにか大きなトラブルが発生した場合、それをカバーするのがliability 保険(賠償責任保険)ですが、アルバイト程度だとその保険に入っていないケースもあります。そもそも保険に対する認識が非常に甘い方が多いのです。無保険で車を運転するのが怖いと思うなら無保険で仕事をするのはもっと怖いと思わねばならないのです。そして業務の賠償責任保険は日本では存じ上げませんが、北米では簡単に買えません。なぜなら保険屋から経験値を含めたリスク査定をされるからです。